Kプランニング

「国木田独歩の遺志継いだ東京社創業・編集者、鷹見久太郎」という書籍。鷹見家第11第当主・鷹見本雄さんによる第一弾の自費出版本で、2009年11月に発行されています。この本が発行されたときには、戸原はまだ鷹見当主と出会っ..."「コドモノクニ:鷹見久太郎」の本を増版しました。" This Continue reading

Kプランニング

セルプ訪問ルポシリーズ。第4回目は、長崎県の大村バールハイムでした。なんと、田﨑パールの設立者・田﨑俊作氏が設立した重度身体障害者の授産施設(当時)。長崎空港の開港と同時にオープンしたという、長崎の発展を象徴するような施..."大村バールハイム(セルプ訪問ルポ)" This Continue reading

Kプランニング

明石壽美著「刀身と拵え」が完成しました。本書は、「週刊新潮」の表紙を長い間描き続けたことで有名な画家・谷内六郎についての研究書。これでなんと4冊目。著者の明石さんは、静岡大学の経済学部教授。絵画の世界は門外漢のはずですが..."「刀身と拵え─谷内六郎の世界Ⅳ─」を制作しました。" This Continue reading

Kプランニング

障がい者アートの世界。るんびにい美術館、チカラさんの作品「糸玉」。タコ糸を何度も結んでカットを繰り返し、最終的に一本の糸につなげたものを巻き取ったのが、コレ。本来は染色糸を販売する仕事の糸巻き担当をし..."るんびにい美術館・似里力さんの「糸っ子」" This Continue reading

Kプランニング

セルプ訪問ルポ:バックナンバーシリーズ。福井県のわかたけ福祉工場。ヘラクレスカブト虫の養殖を手がけている施設でした。取材したのはもう9年も前だけど、このユニークな作業を今も続けているのでしょうか? ヘラクレスカブト虫は、..."わかたけ福祉工場(セルプ訪問ルポ2)" This Continue reading